ブラック企業の「企業戦士」だった私が「脱サラトレーダー」になった投資家養成ブログ

ブラック企業で兵隊のように働かされていていつの間にか「生活の為に」仕事をしていた私が、働きながらも投資で利益を叩き出し、晴れて専業投資家になった社会人専門投資攻略サイト

「仮想通貨って何だ?」初心者に向けた仮想通貨と法定通貨の違いを解説!仮想通貨基礎①

f:id:fxtrader_trade:20190915191657j:plain

 

どうも、Hakaseです。

 

2017年から一気に世間一般に知れ渡った「仮想通貨」

 

日常で仮想通貨を聞かないことはないのではないでしょうか?

 

 

しかし、実際には

 

仮想通貨ってなに?

 

難しくてよくわからない

 

 

仮想通貨と聞いて、

 

このように思う方はまだまだ多いようです。

 

 

実はこの仮想通貨は、普段私たちが使う日本円などの法定通貨とは、

 

特徴や仕組みは全く異なります。

 

 

あなたの周りでも、

 

仮想通貨をきっかけに投資を始めた方も多いのではないでしょうか?

 

 

仮想通貨を買えば儲けられるのでは・・

f:id:tobi-1002:20181202042452j:plain

 

そう思ってはいませんか?

 

 

ですがそれだけで本当にお金が稼げるほど甘くはありません。

 

 

あなたがもし仮想通貨で運用を始めたい・・

 

 

そう思うのであれば、

 

是非、今回の記事で仮想通貨の基礎を覚えてください!

 

 

最低限の知識を持っていなければ、FXでも仮想通貨でも

 

あなたが利益をあげられる可能性は限りなく低いでしょう。

 

 

焦らず、ある程度の準備をしてからトレードしていきましょう。

 

 

この記事では仮想通貨の基礎をわかりやすく解説していきます。

 

 

 

・仮想通貨とは?

f:id:tobi-1002:20181202043717j:plain

 

 

インターネット上ならどこでも使える通貨!

 

 

日本では仮想通貨と呼ばれていますが、

 

実際は「暗号通貨」(クレプトカレンシー:cryputocurrency)とも言われています。

 

 

ブロックチェーン電子署名といった暗号技術の組み合わせで、

 

インターネット上に存在しているものです。

 

 

また、国家が発行している通貨ではないので、

 

国家による価値の保証を持ちません。

 

 

 仮想通貨はナカモトサトシという経済学者によって、

 

投稿された論文によって初めて具体的な形が示されました。

 

 

そして、最初に誕生した仮想通貨はビットコインです。

 

 

今では誰もがこの言葉をご存知なのではないでしょうか?

 

 

「資金決済法で金融庁からも認められている!」

 

 

実際に仮想通貨は日本政府により定義がなされていて、資金決済に関する法律の第2条5項において、

 

以下のように定義されています。

 

 

 

一  物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定
の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財
産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨
並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、電子情報処理組織を用いて移転することがで
きるもの
二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子
情報処理組織を用いて移転することができるもの

 

 

 

仮想通貨というと中にはまだまだ「怪しい」と感じる人もいますが、

 

実際に政府からもその存在を認められているということがまずわかりましたね!

f:id:tobi-1002:20181202050455j:plain

 

 

 

・私たちが使っている通貨と何が違うの?

f:id:tobi-1002:20181202050848j:plain

 

仮想通貨は実物がなく、実体は「暗号」です。

 

支払いにも使えるし、送金も可能。

 

 

円やドルといった法定通貨と、ビットコインなどの仮想通貨はどこが違うのだろうか?

 

そう疑問に思う方は多いですよね!

 

 

まず大きく異なるのは、実物があるかないかです。

 

 

法定通貨にはお札や硬貨が存在しますが、

 

仮想通貨にはお札も硬貨も存在しません。

 

 

ビットコインを購入するには、

 

仮想通貨の取引所に口座を開設する必要があります。

 

 

口座を開設して、「ウォレット」(ネット上の財布)に仮想通貨のデータが入ります。

 

 

そこから、売却や送金することによってコインが出ていきます。

 

 

お札や硬貨の形ではなく、

 

データをやりとりするといったほうが方がわかりやすいですね!

 

 

 

・発行量には制限がある

 

f:id:tobi-1002:20190209205617j:plain

 

法定通貨は各国の中央銀行が発行しています。

 

 

円なら日本銀行(日銀)ですね。

 

 

しかし仮想通貨の場合は、

 

自動的に発行されてるということです。

 

 

ビットコインであれば、

 

ビットコインを発行するためのプログラムに沿って自動的に発行されるのです。

 

 

法定通貨には発行する上限が決まっていません。

 

理由としてはお金を流通させ、

 

景気をよくするためにたくさん発行するからです。

 

 

また景気を引き締めたいときは発行量を減らすからです。

 

 

ここ数年では先進国の大幅な金融緩和で、

 

莫大な量のお金が発行されました。

 

 

そのため流通するお金が増えると、

 

原則的にお金の価値は下がってしまうからです。

 

 

お金の価値は「需要と供給」で決まりますからね。

 

 

逆に仮想通貨には発行量の上限が決まっています。

f:id:tobi-1002:20181129001336j:plain

 

ビットコインで例えますと、マイニングという作業に成功したときに、新しく発行したビットコインで報酬を支払うことで、

 

ビットコインの新規発行が行われるからです。

 

 

*マイニング:統計学パターン認識人工知能等のデータ解析の技法を大量のデータに網羅的に適用することで知識を取り出す技術

 

 

それにより、発行量は少なくなり、新規発行ができなくなると、

 

ビットコインの際に支払う手数料によってマイニングに対する報酬が支払われることになります。

 

 

・国の影響を受けない

f:id:tobi-1002:20190210013300j:plain

 

仮想通貨はそもそもどこの国の通貨という設定がありません。

 

 

仮に国の信頼がなくなろうが、仮想通貨の信頼が直接なくなる心配はありません。

 

 

ビットコインを使っている人、使われているという事実が、

 

ビットコインの信用を裏付けているのです。

 

 

法定通貨の場合は、国が信用を裏付けています。

 

 

例えば円をドルやユーロに交換できるのは、

 

「円」が信用されているからです。

 

 

言い換えれば、

 

「日本のお金だから価値がある」と世界から認められているからです。

 

 

逆に経済が不安定な国の通貨は、

 

場合によってはお金の価値が認められないこともあります。

f:id:tobi-1002:20190210013542j:plain

 

得体の知れない国の通貨を差し出され、

 

円と交換を要求されても困りますよね。

 

 

 

 

・まとめ

f:id:tobi-1002:20181202061148j:plain

 

今回のまとめを挙げます。

 

インターネット上ならどこでも誰でも使える通貨。

 

資金決算法で金融庁、政府からも認められている。

 

法定通貨と違い、実物がない通貨。

 

発行量に上限が決まっていること。

 

国や経済の影響を受けない

 

 

今回の記事は仮想通貨の基礎と法定通貨の違いをメインにお話ししました。

 

 

次回の記事では実際の仮想通貨のメリットと将来性についてお話ししていきます。